バンコン

 バンやワゴンをベースに、車両の内装をキャンピングカーにしたもの。

 バンコンはオリジナルの車両をほぼそのまま使用していることから、空間的な制限があるが、救急車のベース車両の用に天井高な車両もあることから、最近は空間的にキャブコンに近いモデルもある。

 また、外観がキャンピングカー然としておらず、そんなに目立つこともなく普段使い(車を2台持ちしなくても良い)も可能であり、国内では主流となっていると思われる。

 利点は、ベース車が普通車であることから走行性に優れており、外観も普通車に近いことにある。

 弱点は、空間的な制限があり形状がパターン化していることと、断熱面ではキャブコンには敵わない点か。

 シャワーやトイレ付というモデルもあるが、装備があるのと実際に使えるのとは違う(又、後で説明していきます)ことから、車中泊メインと考えて目的に特化した車両を選ぶ方がベターだと思う。

 発電機搭載車は少ないので、外部電源でバッテリーを充電できる環境にある方ならおすすめ。

 参考ですがリボーンの生みの親、キャンピングワークス社からはハイエースの床下専用の発電機(確か、「雷電」という名前)が売り出されています。

 先ほど話した、キャブコンは基本トラックがベースとなることから、走行性はお世辞にも良くなく、バンコンの走破性にはまったく敵わない。

 また、トラックではないのでキーレスエントリーも設備採用されており、私見ですがキャンピングカーも車両と考え、使いなれた車両装備を望む方はバンコンをお勧めします。

 ハイエースならドレスアップもたくさんありますよ。

 バンコンも町乗りが可能で、車高をあげていないタイプなら立体にも入ります。(キャブコンは必ずと言って良いほど高さ規制にひっかかります。)

 まさに、日本独自の箱庭・盆栽感覚の完成度が魅力です。